モニターツアー・旅行プランを探す





[日進木工]普段見る事の出来ない工場見学と木工体験(ワークショップ)
受け継いだのは 「飛騨の匠」の技術と美意識。
飛騨高山の職人にしか つくれない家具がある。
・ 日進木工工場見学
・ 選べる木工体験(ワークショップ)
-
実施日
2023年11月~2024年3月の平日
(土日祝日、GW、お盆、年末年始、その他臨時休業あり) -
開催場所
日進木工
住所 : 岐阜県高山市桐生町7丁目78
TEL : 0577-33-1123
無料駐車場あり -
参加費用
① クリスマスリース 3,300円
② おひなさま 5,500円
③ 3段ラック 3,300円
④ こいのぼり 5,500円 -
募集締め切り
実施5日前の17時
-
企画実施会社
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉 -
申し込み方法
下記ページの「ご予約・空き状況の確認」よりお申込みください。
https://gifu.visit-town.com/visittour/nissin-mokkou/
もっと見る
-
出発地
日進木工 (高山ギャラリー受付)
-
注意事項
このプランは『リクエスト受付』となります。
お申込み後、即時予約完了ではありませんのでご注意ください。
受け入れ可能か確認して予約可否の連絡をいたします。
なお、お申込みから3日以上たっても連絡が来ない場合や、ご利用日が迫っている場合は、お手数をおかけいたしますが、 観光販売システムズまでお問い合わせください。
体験用のパーツの作成を順番に行っているため、体験内容によっては受付できない場合があります。



[日本泉酒造]一年を通して新酒を絞る酒蔵見学と、
ここでしか飲めない蔵元推奨「本日の酒」飲み比べ
ここが酒蔵?その立地に驚き!
JR岐阜駅の前、14階建てのビルの地下で四季醸造を行う日本酒蔵
このプランでは、特別にビルの地下にある酒蔵の見学をアテンド付きでご案内し、四季を通じて頂ける新酒、本日おすすめする3種の銘柄を楽しんでいただきます。日本一駅近の酒蔵見学とフレッシュな日本酒をご堪能ください。
【日本泉酒造】
・ 酒蔵のご案内
・ 飲み比べとお土産
※ このプランでないと飲む事の出来ない、特別な試飲ができます。
-
実施日
2023年9月1日~2024年3月31日 (土曜、日曜、祝日、年末年始)
-
開催場所
日本泉酒造
-
参加費用
おひとり様 2,000円
-
募集締め切り
実施5日前の17時
-
企画実施会社
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉 -
申し込み方法
下記ページの「ご予約・空き状況の確認」よりお申込みください。
https://gifu.visit-town.com/visittour/nihonizumi/
もっと見る
-
出発地
日本泉酒造 (JR岐阜駅から徒歩1分)
-
注意事項
このプランは『リクエスト受付』となります。
お申込み後、即時予約完了ではありませんのでご注意ください。
受け入れ可能か確認して予約可否の連絡をいたします。
なお、お申込みから3日以上たっても連絡が来ない場合や、ご利用日が迫っている場合は、お手数をおかけいたしますが、 観光販売システムズまでお問い合わせください。




[Dachi Cafe and U] オシャレ陶磁器ストロー絵付け体験と陶磁器の色や形を楽しみながら頂く食プラン
環境に優しい MYSTRO® でSDGs MYSTRO(マイストロ)は、自分専用のマイストローとして衛生的に管理でき繰り返し使える、陶磁器製ストローの事!
この陶磁器で出来たストローにお好きな絵柄を選んでお好きな配置で自分だけのストローがデザインできます。(絵柄転写シートをご用意します。)
今回はカフェのランチを通じて、地元で作られた陶磁器の器の色や形を楽しみながら料理を楽しむ事で、器の魅力も感じられ1プランで陶磁器ストローの絵付けと食事が楽しめちゃいます。
-
実施日
2023年10月~2024年3月 (水曜日、その他臨時休業あり)
-
開催場所
Dachi Cafe and U
住所 : 岐阜県土岐市駄知町1724-14
TEL : 0572-56-8808
無料駐車場あり -
参加費用
6,800円 ※未就学児の同行は無料
-
募集締め切り
実施5日前の17時
-
企画実施会社
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉 -
申し込み方法
下記ページの「ご予約・空き状況の確認」よりお申込みください。
https://gifu.visit-town.com/visittour/mystro/
もっと見る
-
出発地
-
注意事項
ストローは焼き上げて完成となりますので、当日のお持ち帰りはできません。
後日の受け取りが難しい方は発送を承っております。
送料550円は当日お支払いください。
このプランは『リクエスト受付』となります。
お申込み後、即時予約完了ではありませんのでご注意ください。
受け入れ可能か確認して予約可否の連絡をいたします。
なお、お申込みから3日以上たっても連絡が来ない場合や、ご利用日が迫っている場合は、お手数をおかけいたしますが、 観光販売システムズまでお問い合わせください。



大隅農業体験PR事業 農業体験型ツアーin大隅
県内外から大隅での農業体験にご興味ある方を幅広く募集致します!
①法人・指導農業士等による農業体験!
露地野菜・施設野菜・畜産から選択いただき、本格的な指導・説明の元、「仕事としての農業」を体験できます。
②先進的なスマート農業を体験!
ロボットトラクターやICT技術を活用したスマート農業を体験できます。
③農泊体験や地元農業祭りへの参加
農家さん宅で農泊体験。地元の祭りにも参加します。
-
実施日
2023年11月23日(木)~11月25日(土)
-
開催場所
鹿児島県・大隅半島
-
参加費用
6,000円
(モニターツアーの為、アンケート等にご協力をお願い致します。) -
募集期間
2023年10月20日(金)~11月13日(月)
-
募集締め切り
2023年11月13日(月) 17:00
-
申し込み方法
下記お申込み専用フォームよりお申込みください。
https://www.knt.co.jp/ec/2023/osumi/pre.html
もっと見る
-
出発地
鹿児島中央駅
-
定員
15名 ※大学生以上



【弥彦菊まつりタイアップ企画】燕三条ファクトリーツアー
~良い道具がうまれる ものづくりの現場を体感!~
世界に誇る「ものづくりのまち燕三条」で、職人の匠の技により産み出される園芸用品・農具・刃物類のものづくりの現場を体感できるツアーです!ご参加をお待ちしております。
-
実施日
11月10日・17日・24日(いずれの日程も金曜日)
午前9時出発と午後13時出発、合計6本 -
開催場所
燕市、三条市
-
参加費用
2,000円
-
募集期間
10月19日(木)より上記実施日の8日前まで
-
募集締め切り
11月10日実施分 : 11月2日まで
11月17日実施分 : 11月9日まで
11月24日実施分 : 11月16日まで -
申し込み方法
もっと見る
-
出発地
燕三条地場産業振興センター
-
定員
20名
-
注意事項
当ツアーは小学生以下のお子様のご参加はお受けできません。



自然と歴史のミュージアム「鋸山」江戸時代の産業遺構の絶景と日本寺1300年の歴史を巡るツアー
日本遺産「候補地域」に認定され、今注目の鋸山。1300年の歴史と日本一大きい大仏を誇る日本寺は、江戸時代には「羅漢寺」とも呼ばれ、当時の旅ブームにおいて庶民の人気観光スポットでした。
また、かつて房州石を切り出していた石切場あとは、ジブリ作品を彷彿とさせる産業遺構であり、古代遺跡さながらの絶景スポットの連続です。
そんな魅力満載の鋸山を堪能できる、4つの異なったコースをご案内します。
-
実施日
計5日程の中からご選択ください。
■2023年
10月29日(日) 12月12日(火) 12月19日(火)
■2024年
1月8日(月・祝) 1月21日(日) -
開催場所
各コースにより異なりますので、コースを確認ください。
-
参加費用
無料
-
募集期間
出発日の2日前まで。※先着順で受け付けをいたします。
-
募集締め切り
2023年10月27日(金)
-
申し込み方法
下記URLからお申し込みください。
https://www.knt.co.jp/ec/2023/nokogiriyama/
もっと見る
-
出発地
各コースにより異なりますので、出発場所を確認ください。
-
定員
各コース20名
-
服装・持ち物
(全コース共通)登山靴または履き慣れた運動靴、飲み物、タオル、手袋、雨具やストックなどの登山装備
-
注意事項
当日の天候や現地の状況により行程が変更になる場合があります。雨天・荒天などによりツアーを中止する場合には、前日13時までにご連絡いたします。当日の天候や状況により、コース内容や立ち寄りスポットが一部変更となる場合もございます。予めご了承ください。



静岡クラフトビール×伊豆箱根鉄道 貸切列車イベント
静岡クラフトビールを飲み比べしませんか
静岡クラフトビール協同組合×伊豆箱根鉄道×近畿日本ツーリストが企画する特別貸切ビール列車!
生産者のこだわりと富士山から流れる豊かな水を使ったクラフトビールと、地元食材を生かした“おつまみ弁当”とともに楽しむ「ビール列車」を運行します!
今回、特別に新たなテイストのクラフトビールもご賞味いただける、クラフトビールファンが共に楽しめるイベントです!
-
実施日
2023年11月4日(土) (日帰り)
-
開催場所
伊豆箱根鉄道 三島駅 17:00
-
参加費用
8,000円/1名あたり
※アルコール提供をいたしますので、20歳以上の方に限ります。 -
募集期間
先着順で受け付けをいたします。
※定員に達した場合は受付終了となり、キャンセル待ちはお受けしておりません。 -
募集締め切り
2023年10月27日(金)
-
申し込み方法
下記URLからお申し込みください。
https://www.knt.co.jp/ec/2023/cheers/
もっと見る
-
出発地
三島駅(帰着地 三島駅 20:09)
※運行状況により遅くなる場合がございます。ご了承ください。 -
定員
110名(最少催行人員50名)
-
旅行代金に含まれるもの
・ ツアー中の伊豆箱根鉄道運賃
・ 食事代(おつまみ弁当1食)
・ 飲料代(静岡クラフトビール飲み放題)
・ 添乗員費用等 -
旅行代金に含まれないもの
・ 集合場所までの交通費
・ イベント内で提供される静岡クラフトビール以外の飲み物代やお土産代など個人的な費用 -
添乗員
全行程同行いたします。
列車内では、現地スタッフがご案内を致します。



冬の『世界自然遺産「白神山地」の”マタギ文化”と“森の恵み白神ジビエ・山菜料理”に触れる旅』
白神の山を知り尽くす目屋マタギで構成されているガイド団体「白神マタギ舎」からの専属ガイド”による「マタギ文化」の紹介(マタギ講話)と、いのちの森の食の恵み「白神ジビエ・山菜御膳」を味わうことができるツアーです。白神山地世界自然遺産登録30周年特別記念として熊皮ストラップ制作が無料で体験できます。
-
開催場所
青森県中津軽郡西目屋村
-
参加費用
マタギ講話付き一泊二食宿泊 ¥21,350~
-
募集期間
令和5年10月~令和6年3月
-
募集締め切り
参加希望日の14日前
-
申し込み方法
こちらまでお問合せ下さい。
津軽白神ツアー TEL:0172-85-3315
もっと見る
-
出発地
青森県中津軽郡西目屋村
道の駅 津軽白神 -
定員
最小催行人数2名 最大申し込み人数8名
-
行程内容
【1日目】道の駅津軽白神=白神山地ビジターセンター・映像体験ホール= ブナの里白神館チェックイン・・・マタギ講話・・夕食は「白神ジビエ・山菜御膳」にて
【2日目】ブナの里白神館にて熊皮ストラップを制作・・・ブナの里白神館チェックアウト後解散。 または各種オプションを体験。
-
オプション
・ 奥目屋回廊マタギガイド ¥12,000
・ そば打ち体験 ¥2,500
・ 珈琲焙煎体験 ¥4,000
・ ブナコ制作体験 ¥9,900
※ 事前予約必要



『世界自然遺産「白神山地」の”マタギ文化”と“森の恵み白神ジビエ・山菜料理”に触れる旅』
白神の山を知り尽くす目屋マタギで構成されているガイド団体「白神マタギ舎」からの専属ガイド”と一緒に散策する「世界遺産の径 ブナ林散策道」、「マタギ講話」と、いのちの森の食の恵み「白神ジビエ・山菜御膳」を味わうことができるツアーです。白神山地世界自然遺産登録30周年特別記念として熊皮ストラップ制作が無料で体験できます。また、様々なOPもございます。
-
開催場所
青森県中津軽郡西目屋村
-
参加費用
マタギガイド付き一泊二食宿泊 ¥26,000 ~ 39,500(税込み)
-
募集期間
令和5年3月~令和5年10月
-
募集締め切り
参加希望日の14日前
-
申し込み方法
こちらまでお問合せ下さい。
津軽白神ツアー TEL:0172-85-3315
もっと見る
-
出発地
青森県中津軽郡西目屋村
道の駅 津軽白神 -
定員
最小催行人数2名 最大申し込み人数8名
-
行程内容
【1日目】道の駅津軽白神=白神山地ビジターセンター・映像体験ホール= ブナの里白神館チェックイン・・・マタギ講話、熊皮ストラップを制作・・
夕食は「白神ジビエ・山菜御膳」にて【2日目】アクアグリーンビレッジANMONへ出発==専属ガイドと「世界遺産の径 ブナ林散策道」散策(約1時間30分)=道の駅津軽白神到着後解散。または各種オプションを体験。
-
オプション
・ 水陸両用バス乗車料金 ¥2,500
・ 奥目屋回廊マタギガイド ¥12,000
・ そば打ち体験 ¥2,500
・ 珈琲焙煎体験 ¥4,000
・ ブナコ制作体験 ¥9,900
※ 事前予約必要



「北いわて」こだわりの食材 美しい農場で生産者とふれあい、美食を楽しむ旅
北緯40度に位置する「北いわて」。その独特の気候、土壌などの環境を背景とし、独自の考えをもとに「環境保全・持続型・循環型」の手法によるこだわりの生産に励む農業・畜産業従事者との触れ合いを通して、オンリーワンの食材を辿ります。
さらに、こだわりの食材を活用した美食を、歴史的、文化財級古民家で堪能していただくのが、この旅行商品です。
-
開催場所
岩手県岩手町、一戸町
-
参加費用
おひとり様 おとな 52,000円
こども(小学生) 45,000円 -
募集期間
随時
-
募集締め切り
参加希望日程の14日前
-
申し込み方法
IGRいわて銀河鉄道株式会社銀河鉄道観光までお問合せ下さい。
TEL:019-601-9991
もっと見る
-
出発地
いわて沼宮内駅(新幹線改札前)
【集合時間】11時50分 -
行程内容
【1日目】いわて沼宮内駅発=地域の郷土食体験・昼食=こだわりの農場見学①(菊池牧場)=こだわりの農場見学②(いきいき農場)=地域の先人(園井恵子)の足跡をたどる(岩手川口)=歴史的古民家・庭園の見学とオーベルジュ(桜山荘)=奥中山高原温泉(宿泊)
【2日目】宿泊地=こだわりの農場見学・体験③(坂松農園)=農産物の源、北上川の源泉(弓はずの泉)を訪ねる=地産地消レストラン(道の駅石神の丘)で昼食=石神の丘美術館(見学)=肉のふがね(地元産畜産物の加工見学)いわて沼宮内駅着
-
定員
20名(最少催行人員:10名)
-
注意事項
【取消料】旅行開始日の前日から起算して
20日前から8日まで20% 7日前から2日まで30% 前日40% 当日(旅行開始前)50% 旅行開始後無連絡不参加100%



日本遺産『奥南部』漆物語・北緯40度「漆の郷」北いわてを訪ねる一泊二日の旅
今や、国産漆の7割を占める漆の生産地「二戸市浄法寺」。この地を流れる「安比川」流域では、「木地づくり」、「漆搔き」、「漆塗」それぞれの職人が集落を作り、互いに連携しあいながら「漆器づくり」に励んできました。
日本全国に「漆器づくりの文化」は存在しても、「漆器の郷の文化」はこの地にしか存在しないといわれる所以です。世界で唯一の『漆の郷』へあなたを誘います。
-
開催場所
岩手県 二戸市・八幡平市
-
参加費用
おとな・こども(小学生)同額 おひとり様 117,000円
※5名以上の場合は、お問合せください。 -
募集期間
随時
-
募集締め切り
参加希望日程の10日前
-
申し込み方法
IGRいわて銀河鉄道株式会社銀河鉄道観光までお問合せ下さい。
TEL:019-601-9991
もっと見る
-
出発地
盛岡駅西口バスターミナル待合室
【集合時間】10時00分 -
行程内容
【1日目】盛岡駅発=安比高原ブナ二次林散策=新安比温泉静流閣(昼食)=八幡平市博物館+安比塗漆器工房(箸の絵付け体験)=古民家での漆器のある暮らす体験=天台の湯(漆の間にご宿泊【2室利用まで】と漆器を使った『漆の郷御膳』)
【2日目】宿泊地=漆の林=天台寺(漆器文化を庶民に広めた古刹)=浄法寺歴史民俗資料館=滴生舎(お買い物と見学)=昼食(二戸市内)=なにゃーと物産館(お買い物)・二戸駅+盛岡駅
-
定員
4名
-
注意事項
【取消料】旅行開始日の前日から起算して
20日前から8日まで20% 7日前から2日まで30% 前日40% 当日(旅行開始前)50% 旅行開始後無連絡不参加100%



少人数限定!秘境・矢部村の紅葉スポットで楽しむ 絶景!季節のお茶会プラン【福岡県/八女市/矢部村】
日本茶最高峰「八女伝統本玉露」で知られるお茶どころ八女市。そのさらに山奥の秘境の地、八女市矢部村にて、1日限定6名様のプレミアムなお茶会を開催します。
紅葉で真っ赤に染まった絶景スポットで味わう八女茶はまさに至極の1杯。紅葉のシーズンでの限定販売となる予定です。ぜひ一度体験ください!
(※本プランは、「奥山別邸やべのもり」の宿泊者様限定のオプションとなります)
-
開催場所
福岡県八女市矢部村
-
参加費用
宿泊代金+3,500円 程度
※「奥八女別邸やべのもり」の宿泊者様限定オプションとして発売予定です -
募集期間
未定
-
募集締め切り
定員に達し次第終了
-
申し込み方法
販売準備が整い次第「奥八女別邸やべのもり」公式サイトでの受付開始を予定しております
もっと見る
-
出発地
「奥八女別邸 やべのもり」
(福岡県八女市矢部村矢部3343番地) -
定員
1日限定 6名様
-
注意事項
本プランは「奥八女別邸 やべのもり」宿泊者限定のオプショナルプランです。
本件に関するお問合せ先:(株)近畿日本ツーリスト 福岡支店
担当:宇藤(092-272-4891)
新幹線を利用した観光キャンペーン「鹿児島グルメ旅」
【関西・九州北部在住者向け】
祝!「鹿児島黒牛」日本一!新幹線を利用した鹿児島美食グルメ旅にご参加されませんか?
-
実施日
①鮮度抜群の海鮮を堪能!断崖クルージング甑島コース:2023年3月18日~20日
②薩摩の武士が生きた町「食」から紐解く歴史探訪コース:2023年4月12日~14日
③鹿児島街歩きの達人 東川隆太郎氏監修 かごんまグルメのルーツに触れるはしご旅コース:2023年4月19日~21日
-
開催場所
鹿児島県
-
参加費用
※未定、年内決定※
-
申し込み方法
下記サイトフォームより申し込み
もっと見る
-
出発地
関西・福岡
-
定員
各20名様限定
-
募集期間
2023年2月中旬~4月初旬
-
募集締め切り
4月初旬
-
注意事項
※全国旅行支援が延長となった場合は上記費用から割引適応となります。
※事業の特性柄新幹線利用が必須となります。通常は新大阪駅・博多駅乗車となりますが、京都駅等ご希望がございましたら申込フォームにてお知らせください。



働く女性のためのワーク美ケーションin富岡
「ワークしながら身体も心もキレイに」 工女たちがいきいきと活躍した富岡市でワーケーションを楽しんでみませんか?
<夕食は牛肉のしゃぶしゃぶ付きバイキングの食事>
★夜は星空観賞もお楽しみいただけます
★シルクグッズもお試しください(お持ち帰りいただけます)
-
実施日
2022年3月4日~2023年3月31日
年末年始・GW・お盆期間を除く -
開催場所
群馬県富岡市
-
参加費用
大人 23,850円~29,850円
こども(小学生) 18,250円~21,050円 -
申し込み方法
e宿(下記の"お申し込み"ボタン)からお申込みください。
もっと見る
-
出発地
現地集合
-
定員
1名から実施
-
募集期間
2022年3月4日より2022年6月30日
-
募集締め切り
宿泊日前日12:00